当事務所について
当事務所は『気軽な相談相手』を信条に、顧問先の問題点を早期発見し、適時アドバイスをするために大阪府の高槻市で公認会計士・税理士事務所として開業しました。
公認会計士・税理士として社会的責任と公平性を常に保ち、起業・経営合理化・組織再編など企業の成長段階にあわせて経営をサポートし、企業の成長に貢献すべく取り組んで参ります。顧問契約においては問い合わせや面談回数に制限を設けません。
監査証明・決算支援・コンサルティングなどのサービス提供も円滑なコミュニケーションの構築を第一に掲げています。まずはお気軽に「無料相談」よりご連絡ください!
公認会計士 税理士 野坂宇内
サービス一覧
施設型給付費を受ける幼稚園及び認定こども園においては、公認会計士の監査証明は義務付けられていません。しかし、園が任意で公認会計士の監査を受けた場合、外部監査費加算として補助金が公定価格算定時に加算されるため、園は監査報酬に対する費用負担なく監査を受けることが可能となります。
「労働者派遣事業」および「職業紹介事業」については、新規の許可申請や許可更新を行う会社が「資産要件」を満たさない場合、公認会計士または監査法人による監査証明を合わせて提出することが求められます。これは、事業を的確に行うことができるか、企業が作成した財務諸表が適性であることを外部監査により証明するためです。当事務所では、依頼を受けて監査手続(もしくは合意された手続)を実施し、監査証明を発行いたします。
貸切バス事業を継続するためには、5年ごとに主たる事務所を管轄する運輸支局へ更新許可申請を行う必要があります。当事務所では、更新許可申請書類のうち事業収支実績報告書に対する「手続実施結果報告書」を発行いたします。
法律で監査を受けることが決められている法定監査に対し、特定目的のために実施する監査を任意監査といいます。上場準備や営業譲渡をするため取引先や親会社からの要請など、さまざまな目的で行なわれる任意監査を実施いたします。
日々変化する経営環境の中で、経営者が適切な経営判断を下せるよう、会計・税務の専門家として税務及び経理の助言、事業計画の策定など幅広く支援し、経営者及び従業員の良き相談相手として専門的な知見をもってサポートいたします。
金融商品取引法・会社法で要求されている開示書類作成のみならず、経理業務の定型化や、決算監査対応も支援いたします。
M&AやIPOにより、内部統制(J-SOX)の文書化が求められ、企業にノウハウや十分なリソースがないときには、監査法人の要求水準を満たした内部統制構築支援として成果物(業務記述書・フローチャート・RCM)を提供いたします。
ノウハウがなく内部監査の進め方がわからない、外部による助言を受けたいなど、リソース不足の解消だけではなく、企業が内部監査を自立的に実施できる体制を支援いたします。
M&A、TOB、自社株買いなど、様々な目的に応じ第三者算定機関として株式価値を算定いたします。
よくある質問
A. ホームページからの問い合わせ含めて、相談は無料です。
問い合わせで費用を請求することはありませんので、「無料相談」よりお気楽にご連絡ください。
A. リモート対応していますので、対面の必要はございません。
こちらから伺うことも可能ですので一度「無料相談」からご連絡ください。
A. 依頼を受け付けています。
仕訳数により金額は変動しますので、まずは「無料相談」より問い合わせください。
A. 特に違いはありませんが、税務に加えて監査証明業務を実施していますので、税理士事務所ではなく会計事務所として登録しました。
(公認会計士税理士事務所では文字数が多いので会計事務所にしています)
A. HPに電話番号やメールアドレスを記載すると公認会計士・税理士をターゲットとした企業から多数の電話がかかってくるため記載していません。「無料相談」から問い合わせいただきましたら、電話番号とメールアドレスを明示してご連絡いたしますので、ご安心ください。
A. 自作でHPを作成していますので、気づき事項がありましたら、ぜひ「無料相談」からご連絡いただけると幸いです。本業(監査証明業務や税務、コンサルティング)との兼ね合いで対応に時間を要する時期もありますが、ご連絡を頂き勉強させてもらっています。
お問い合わせ後の流れ
略歴
- 主な監査及び支援業務実績
- 金融商品取引法監査
- 会社法監査
- 準金法監査
- 私学助成法監査
- 地方独立行政法人監査
- 包括外部監査
- 企業主導型保育事業に係る専門的財務監査
- 決算及び開示支援業務
- IPO支援業務
- 内部統制構築支援業務
- 主な行政に関連する委員及び構成員実績
- 令和6年~令和7年
大阪市立青少年施設指定管理予定者選定委員会 委員就任 - 令和6年~令和11年
大阪港咲洲トンネル指定管理予定者選定委員会 委員就任 - 令和6年~令和11年
高槻市自動車運送事業審議会 委員就任
アクセス
大阪府高槻市富田町6-21-5-5 |
---|